発明・アイデア・自作・DIY・ハンドメイド

発明・アイデア・自作・DIY・ハンドメイドを趣味としたブログです。

目薬+口内鏡=超便利!

目薬容器の不便さを解消する方法です。製作分1分。誰でも超簡単に作れます。100均で購入したデンタルミラーに一工夫すれば、目薬を差す時の煩わしさを解消できます。





鏡・ミラー


別パターンとして【キャップ】と《鏡・ミラー》を一体化させる方法もあります。


【発明・実用新案・アイデア・自作・DIY・ハンドメイドが趣味のブログです】
《 口内鏡を改良して目薬を楽に差す裏技! 》
(リンク元 URL)
https://blogs.yahoo.co.jp/eyequench/41479019.html

伸びる蓋付きペットボトルケースを自作しました。

ペットボトルを再利用し、ケースBOXを自作しました。平織ゴムひもを編んで製作しました伸び~る蓋つきです。


細め の 平織ゴムひも です。




自転車の前カゴに装着する【荷物 飛び出し 防止 ネット】の転用です。


伸びる平織ゴムひも製の蓋です。



2 リットル ℓ の ペットボトル です。



蓋を 開け 閉め しなくてすみます。






自動で開閉。




中から物が飛びだすのを防止します。



















こちらは、


【 モールシステムを自作しました 】

http://blogs.yahoo.co.jp/eyequench/40239398.html


の続きです。










上記の記事、


以前との変更点は、


ペットボトルの中央に ゴム 丸紐 を 通すことにし、ここに腕を通すことにより、多様な腕のサイズに対応・適応できるようにし、滑り止め・ホールドもされ、なおかつ、ペットボトルと腕の間に空間 スペースができるようになりましたので、風通しが良くなり、煩わしさの軽減をも実現しました。


常に、隙間 空間 ができた状態をキープ 維持されております。

【 発明・実用新案・アイデア・自作・DIY・ハンドメイド 】

http://blogs.yahoo.co.jp/eyequench

モジュールの37点セットを購入しました。

各種センサー モジュールの37点セットをアマゾンで購入しました。ボール チルト 振動 センサー スイッチも含まれておりましたので。セットで購入しますと破格の安さです。












★ こちらは、前回の続きです。


タッチ センサー スイッチ モジュール を、 USB LED ライト の モジュール に 変更いたしました。


チップ LED 基板 モジュール を ケースから取り出して、
ハンダ付けしておりました USB オス コネクタ を 外して 交換 するだけです。










腕時計 用 チップ LED ライト です。腕時計 の ベルト バンド に 装着 できます。

【 発明・実用新案・アイデア・自作・DIY・ハンドメイド 】

http://blogs.yahoo.co.jp/eyequench

超簡単な裏技 激速DIY コイン電池ホルダー を 3分 で作る方法

毎回 その都度、コイン電池ホルダーを購入していたら、


注文するのに ちょっとキリがないといいますか。


しかし、この方法を使えば見た目も遜色なく、しっかりとしたものを作れます。


しかも、製作時間が、たったの 3分 で 誰でも 超簡単に作れます。






★ こちらの商品の ブレイクアウト モジュール 基板 は、


Capacitive Touch Sensor 静電容量式 タッチ センサー スイッチ です。



☆ メーカー : Adafruit エイダフルート


品名/型番 : AT42QT1012 静電容量式 タッチスイッチ オルタネイト [RoHS] / ID-1375



★ 20 mm 幅の 【 平織 ゴム 】 で 製作 いたします。




★ 布製 ゴム ですから きつめに縫えば しっかりと電池がホールドされます。電池の形状に沿ってゴムがフィットするようになり、全周を縫うのではなく、半円より ちょっと多めに縫うことにより、 スロット イン で 電池交換も容易に ワンタッチ で 行えます。


★ あとは +プラス と -マイナス の配線をするだけです。

金具を裏側に縫い付けるか、極細径のリード線を縫う感じで接触させれば 完了 です。



★ 注意点は 【 水 滴 】 厳禁・禁止 です。

+プラス と -マイナス が 通電して 短絡 ショート しますから。



★ ≪ イメージ 図 ≫ です。


★ 腕時計に LED と コイン 電池 と 静電容量式 タッチ センサー スイッチ モジュール を 装着 したところです。




★ 横向きに装着しておりますが、

バンドの幅に合わせて 縦置きに装着する方法もあります。


☆ 【 コイン 電池 】 と 【 タッチ センサー スイッチ モジュール 】 と 【 LED 】を

それぞれ分離して、3つをベルトに沿って 縦列に配置し 装着 する方法です。

配線は 3つを平織ゴムで連結して、その内側に配線を隠し連結いたします。


【 発明・実用新案・アイデア・自作・DIY・ハンドメイド 】

http://blogs.yahoo.co.jp/eyequench


靴にLED灯を装着する。

テープ LED と 振動 センサー スイッチ モジュール とを組み合わせ。


自宅にある 「光 センサー」、「振動 センサー」 スイッチ 内蔵の自転車のオート テール ライト を分解して モジュール 基盤 を見てみましたが、小さくて 代用できそうでしたし。備え付けの赤色の砲弾型LED を テープ LED に変更するだけですから。


昇圧 モジュール 基板 が必要になるかもしれませんけれども。


夜間用の安全対策が、本来の主な目的ですが、靴底に 青色LEDの灯りだと、「ダウン・ライト」、「間接 照明」みたいになり 幻想的 かもしれません。


「有機 EL ネオン ワイヤー」も 自由自在に変形できて 防水で よいのですが、LEDに比べて 若干 暗い印象がしまして。薄さと軽量化でも、やはり テープ チップ LED でしょうか。


まずは 試作ですね。


夜間に 階段で つまづいて 痛い・怖い 思いをしましたし。歳がいてきますと、目に 顕著にきますからね。




≪テープ LED を 靴・靴底 に はりつける・巻きつける≫


【発明・実用新案・アイデア・自作・DIY・ハンドメイド】
http://blogs.yahoo.co.jp/eyequench